☆8月の製作☆
>2021.08.27
こんにちは!まちの保育園えばらです。暑い日が続いていますが、皆様体調は崩されていないでしょうか?
夏と言えばお祭り!子どものときヨーヨー釣りをしたなぁ・・・
とふと思いだし、子どもたちと製作することにしました。
材料は・・・
・ヨーヨーの形に切ったコーヒーフィルターと画用紙
・水性ペン
・シール
です。
なぜコーヒーフィルター?とお考えかと思いますが、水性ペンを使った「にじみ絵」をするためです。
作り方はとても簡単。
ヨーヨーの形に切ったコーヒーフィルターに水性ペンで線や丸を描いて、
霧吹きで水を少しかけるだけ!
びしょびしょにしてしまったり、ペンで描きすぎてしまうと色が混ざってしまうので控えめがお勧めですが、
ダイナミックに描いて色が混ざるようにしても楽しいので、是非お試しください♪
もう一つは画用紙に100円ショップで売っているようなシールを貼るだけ!
小さいシールは難しいかな?と思いましたが、1歳児の子どもたちも指先をグリグリいろんな方向に曲げながら頑張って貼ってくれました。
貼れるたびにパッと笑顔になる2歳児の子どもたちの姿も可愛かったです。
完成品はこちら!
ダイナミックに描く子どもたちが多く、色がきれいに混ざり、一人ひとりの個性が出た綺麗な作品になりました。
今回はコーヒーフィルターを使ってヨーヨーを作りましたが、3月はお雛様の着物に応用するなど、様々なことに使えます。皆さんもぜひ遊んでみてくださいね♪
それでは次回の更新もお楽しみに!
|
夏ならではのあそびといえば・・・
>2021.08.19
こんにちは!
まちの保育園えばらです!
今回は、夏ならではの遊び、
『水遊び』について紹介します。
まず、水遊びを行う際には『水温と外気温のチェック』を行っています。
水遊び場は日陰になっているので直射日光を避けることができ、快適に水遊びを行うことが出来ています!
そして、まちの保育園えばらでは、
じょうろやスポンジなど様々な水遊び玩具を用意し、
一人ひとりタライに入り、たっぷりと遊びます。
他にも
先日紹介した「魚釣り」や
「泡」「氷」を作り、遊びを展開しています。
また水が大好きな子どもたちにはシャワーをかけると大盛り上がり!!
水遊びのある日は、集中して思いっきり楽しむ子どもたちです✨
暑い夏が終わるまでの間、
引き続き感染症に気を付けながら夏ならではの遊びを楽しんでいきます。
次回の更新もお楽しみに!
|
手作り玩具
>2021.08.04
8月に入ってすごく暑くなってきましたね。
今回は、職員が作った手作り玩具を紹介したいと思います。
本日は、3つ紹介します!!
一つ目は、まちの保育園えばらの子どもたちが
大好きな風船のペープサート
風船の裏には、様々な働く車が描いてあります!
♬赤い風船るるるそっと風に上げたら~
ふわふわふわふわ赤い消防車になった~♬
「風船のうた」に乗せて楽しく歌って遊んでいますよ。☻
歌詞は、YouTubeなどに載っているので検索してみてくださいね。
二つ目は、魚釣り
プール遊びのときやお部屋でも遊べるアイテムになっています。
魚を印刷して、ラミネートの機械にかけて
クリップを付ければ完成!!!
釣り竿は、割りばしにタコ紐を付けて先端に磁石をつければ完成!!
子どもたちから「魚とったよ」と声が聞こえてきます!!
三つめはシール貼り
インターネットで「シール貼り台紙」と検索すると
様々な絵の台紙が出てきます。
シールを自由に貼るのではなく、
〇の所に狙って貼ったりしています。
車や花火を作って楽しんでいます。
どれも100均でそろう物ばかりなので
是非、作ってみて下さい!!
次回の更新もお楽しみに!!
〇の所に狙って貼ったりしています。
車や花火を作って楽しんでいます。
どれも100均でそろう物ばかりなので
是非、作ってみて下さい!!
次回の更新もお楽しみに!!
|